<< 早くも2回目 | main | いまさら鎌倉青磁(18/6月) >>
2018.05.27 Sunday

いまさら鎌倉青磁18’

           

忙しさにかまけて更新していなかったけれど、今期もちまちまと青磁片は拾っていた。というか、家から近く、短時間で済ませられる鎌倉の海くらいしか行く余裕がなかった…というのが現実だったのだけどね。しかし、今期は質的に、これまでよりも良好な結果が得られたように思う。いつものような物撮りをしている余裕がないので、基本、現場写真(拾った全てではなく、一部のみ)でお送りするが、まず最初の写真は2月のもの。今期、出だしはあまり良くなかった。写真のものも、文様も見られない、長辺2センチほどの小さなものだ。


     
     

3月も青磁が拾えたのは1度だけ。上の写真は椀か皿の底の部分で、高台の一部も残っていた。これも小さなものだけど、しっかりとした文様がある。下の写真のものはなかなか興味深い。文様から南宋系の青磁片と思われるが、青磁釉は完全に剥がれ落ちている。鎌倉の青磁片の特徴として、非常に状態が良いものが多いことが挙げられるけれど、その中でこれは異常なレベル。しかも断面が一般的な灰色系の色ではなく、黄土色なのだ。陶土が違うということは一般的な龍泉窯や同安窯とは産地が違うという可能性があるし、陶片の状態からは時代が古い可能性も考えられる。


           
 

ここから4月。この日、良かったのは写真の3点。一言に青磁と言っても、青緑色のものとは限らない。鎌倉で拾える青磁片のうち4分の1から3分の1は、写真のようなオリーブ色系のものになる。上の写真のものは、写真ではよく見えないけれど、蓮弁の一部がはっきりと見える。


     
 

こちらも4月。この日は夕方前、しかも雨が今にも降り出すような天気。でも、これまでで一番の大当たりの日だった。拾った青磁片は大小合わせて17個!(もっとも6個は本当に小さい屑片だけどね) しかも写真上のはかなり上質のもので、鎌倉で拾える中では最大クラス。波打ち際でこれを見つけた時には、ゾクゾクっと少し震えた(笑) それ以外にも下の写真のように蓮弁がわかる、大きさもほどほどの青磁片が2個も拾えて、かなり充実した時間が過ごせた。


     
 

ここからは5月。相変わらず行ける海岸は鎌倉のみの状況。でも、青磁が拾えれば嬉しいから良いのだ(5月初めには青いのも来たしね)。写真は上下、そして次の1点もそれぞれ別の日のもの。4月に引き続き、蓮弁や篦筋文様がわかるものが拾えた。サイズ的にも鎌倉でこの大きさが出れば御の字。もっと小さい屑片も多いからね。そうした屑片は、文様があるとか、よほどの特徴がない限り拾わなくなった。それらは、きっとさらに波に揉まれ、細かく砕かれ、化学変化を起こしてセラドニウムという鉱物に変化し、鎌倉の砂の一部になっていくはずだ(なんてね!)。


           





コメント
魅力的な青磁片が沢山拾えましたね!
特に4月の上質な青磁は、まるでほっそりした指先を想わせるような妖しい美しさ!^^
5月の花弁みたいな文様も面白いですね♪
砂粒に紛れてしまうくらいならと集め始めた陶磁片、流石に最近は私も取捨選択するようになりました(笑)
文様付きの青磁片はもれなく拾っていますので、
尚さんのを参考に、自分のも早く比べて見てみたいです。
  • sato
  • 2018.05.27 Sunday 20:34
青磁・・・こればかりはオレのフィールドでは、出会うことの無いモノ!
さすが歴史のある鎌倉ですね。

  • Shige
  • 2018.05.28 Monday 09:38
satoさん。

今期はけっこう文様入りの、サイズもそこそこのが拾えている気がします。
4月のは良いでしょう? 凄く印象的で、見つけた時はほんとドキッとしました。
一見すると現代物かのようにも見えますが、しっかり蓮弁なんですよね。
でも、こうして拾っていると、いわゆる砧青磁と呼ばれるような
きれいな水色(青緑色)の陶片って全然目にしません。
篦筋文様の陶片も多いですが、同安窯っぽいのは見ないですね。
あと高麗青磁の欠片も探していますが、全然わかりません。道は険しいです〜。
  • 尚 nao.
  • 2018.05.28 Monday 20:39
Shigeさん。

青磁片、鎌倉ならではと言えますね。
ほかに九州では海岸、内陸など、出る場所があるようですけど、他の地域はどうなんでしょうね。
京都周辺なんか必然的に出る場所がありそうな気もしますが…。
名古屋周辺はやっぱり美濃焼きでしょうかね。それはそれで素敵です!
  • 尚 nao.
  • 2018.05.28 Monday 20:41
昨日になりましたが(笑)
拾われた方は龍泉窯と言われましたが
どう見ても、同安窯と思います&#128531;
青磁は美しい!
  • あかずきん
  • 2018.05.31 Thursday 00:20
あかずきんさん。

そうですよね〜(笑)
アマチュアの研究家さんのブログか何かで見ましたけど
篦文様の青磁は龍泉窯にもあるけれど、篦による短い||||||のような文様がつくのは同安窯だけの特徴だとか。
でも、青磁はホントいいですね〜。
鎌倉にはほかにもいろいろ陶片が打ち上がりますが、何だかわからないのが残念です。
やっと青磁の特徴がわかってきた段階なので、他のものまで目も手も回りません。
  • 尚 nao.
  • 2018.05.31 Thursday 22:41
コメントする








 
Calendar
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
Selected Entries
Categories
Recent Comment
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
       
Archives
Links
Profile
Search this site.
Others
Mobile
qrcode
Powered by
30days Album
無料ブログ作成サービス JUGEM