<< 時計はチクタク? | main | 南島のお宝貝はいずこ? >>
2017.11.26 Sunday

地物がメイン?…秋の沖縄の拾いもの

            
        

海山日和で既にご報告の通り、今月半ばに沖縄本島へ行ってきた。そろそろ北風も吹き始めているし、特に北部方面は漂着物も良いのではないか…と期待しての旅路だ。とは言え、ビーチコーミングだけが目的ではなかったので、漂着種子狙いの浜歩きは最終日のみ。3カ所のビーチをチェックして、そのうち2カ所で拾うことができた。まず一番最初に見つけたのは、このタシロマメ。ごく標準的というか典型的なタシロマメで、表面の皺も確認できる。


         
         

その後は、続けてイルカンダ。イルカンダは関東まで漂流してくることは稀だと思うので、久しぶりな感じ。今回、浜辺を歩いていても南方系のものがまだ少なかった。ココヤシやゴバンノアシ、ククイなどは見られたけど、ミフクラギ、モモタマナ、テリハボクはおそらく街路樹由来のものがほとんどだろう。なにしろ打ち上げ帯にやたらとカタツムリの殻が目立つのだから、雨で陸から流出したものが多い証拠だ。イルカンダも自生があるので、地元産かもしれない。ただし、下のものはイルカンダにしては妙に厚みがあり、ヘソの太い。降ると中でカタカタ音がするので、ムクナの別種かもしれない。


         

コロコロまん丸のこれは何だろう? 見た目はハスノハギリなのだけど、通常拾えるサイズより二回り近く大きい。外国産のものか、近似種なのか、よくわからない。コケムシかエボシガイが付着した跡がたくさんあり、長く漂流してきた感じだ。


              

最後に見つけたのはアニマル柄のワニグチモダマ。これはもう定番中の定番だ。昔、無地タイプばかり拾ってアニマル柄に憧れたのが噓のように、今では無地タイプの方が珍しい。今回のものは長径2センチ。たぶん今まで拾ったワニグチモダマ中、最少のものだと思う。ワニグチモダマは近年、沖縄本島でも自生が確認されているようで、これも地元産かと思ったけれど、わずかながらコケムシか何かの石灰質付着が認められるので、少なくとも本島以外から来たと考える方が自然かもしれない。


    

と言うわけで、今回の海豆はタシロマメ1、イルカンダ3、イルカンダっぽいの1、ワニグチモダマ1。それにハスノハギリっぽいの1を加えた7個が拾ってきた漂着種子だ。シーズン最初期で期待したほどの成果はなかったけれど、それでも何かしら海豆が拾えたのはテンションも上がったし、良かった。さあ、次はどこで海豆に出会えるかな?



コメント
いいなぁ〜!
夏から秋にかけ、渥美半島の面浜では、海豆が不調だったので、うらやましい限り!
12月ならもっとそっちは多いかな??
  • Shige
  • 2017.11.26 Sunday 12:56
去年は海豆1個も拾えなかったです。これだけ拾えるって良いな〜今季は見つかるとうれしいのですが。
  • ろっかく
  • 2017.11.26 Sunday 19:39
いいですね〜!綺麗な沖縄の海での海豆三昧^^
こちらもエボシモンだけは随分増えたので、期待したいところですけど、、。
  • sato
  • 2017.11.26 Sunday 21:54
Shigeさん。

こちらは、そちら以上にダメでしたからね〜。初物を期待したんですけど…。
海岸を歩いた感じ、ほんと陸上由来のものが多かったので、
やはり12月から年明けがベストなのかもしれませんね。
まあ、それでも行って歩けただけでも楽しいです。
  • 尚 nao.
  • 2017.11.26 Sunday 22:44
ろっかくさん。

自分も、地元および近県ではゼロでした〜。なのでそのリベンジを狙ったのですが…。
初物は出ませんでしたが、拾えただけでも良しとしなくちゃ贅沢ですよね。
  • 尚 nao.
  • 2017.11.26 Sunday 22:46
satoさん。

今回は雲の多い天気で、特にこの日は雨が降ったり止んだりでしたけど
やっぱり地元とは違う、白っぽい砂のビーチを歩くのはウキウキしてきますね。
そちらも、良いシーズン突入ですし、きっと良いものが拾えると思いますよ!
  • 尚 nao.
  • 2017.11.26 Sunday 22:48
こんなにたくさん・・!タシロマメは、日本産でしょうか?」
  • ふじねこ
  • 2017.11.29 Wednesday 00:10
ふじねこさん。

今回は渋いな〜と思いつつも、数はそれなりに拾えましたね。
ただ、沖縄ともなると自分の中の期待、希望、願望も大きいので…(笑)
タシロマメは分布が八重山で絶滅危惧種なので、外国産の可能性の方が高いですね。
  • 尚 nao.
  • 2017.11.29 Wednesday 02:06
凄い!!
もう〜夢の世界です^^
沖縄・・・行きたい、と言いつつ12月に〜
モダマにも沢山の種類、こんなにあるんですね

  • あかずきん
  • 2017.11.30 Thursday 19:47
あかずきんさん。

ぜひ沖縄へ〜! 特に冬から春は良いですよ〜。天気はちょっと悪いですが。
モダマは、正式にはマメ科モダマ属の植物です。モダマ、ヒメモダマ、アツミモダマなどがその仲間です。
今回、ここで紹介した海豆は、どれもモダマとは別の属のものになります。
イルカンダはトビカズラ属、タシロマメはタシロマメ属になんですよ。
まあ、ビーチコーマーとしての藻玉=海豆という扱いなら良いですけど
たくさん拾って、個々の名前もぜひ覚えてあげてくださいね。
  • 尚 nao.
  • 2017.12.01 Friday 19:13
いろいろな種類の海豆が拾えて、南国っぽさ満開ですね。
丸くて黒っぽい豆に、白い砂がよく似合う。
次の機会にはモダマゲットですね。
地元産かそうでないかの判断は難しいのでしょうね。
研究している人なら分かるかも知れませんが。
  • hana-ikada
  • 2017.12.10 Sunday 15:23
hana-ikadaさん。

最初は漂着物が少なくてどうなるかと思いましたが、まあそこそこ拾えました。
でも、季節的にはたぶん今頃の方が良いのでしょうね〜。
地元産かどうかは、分布状況と確率論的に判断するしかなさそうです。
ちゃんと判断するにはDNAとか調べないと無理でしょうね。
  • 尚 nao.
  • 2017.12.11 Monday 09:16
コメントする








 
Calendar
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
Selected Entries
Categories
Recent Comment
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
       
Archives
Links
Profile
Search this site.
Others
Mobile
qrcode
Powered by
30days Album
無料ブログ作成サービス JUGEM